うちは2LDKの賃貸で、リビングにはエアコンがあるものの、玄関横の部屋にはクーラーをつける穴が空いていません。
これまでは物置や寝室としてなんとなく使っていたけれど、子どもが大きくなってきて、
「そろそろ子ども部屋にしようかな」と思ったときに気づいたんです。
あれ…この部屋、クーラーがつけられない…?
夏に向けてこのままじゃ厳しいし、子どもが過ごす部屋にエアコンがないのはさすがに無理。
そこで、「ダメ元でも相談してみよう」と思い立ちました。
⸻
一度は「現状は難しい」と言われて諦める…
電話で「工事費用は自己負担で構わないので、エアコン用の穴をあけても良いか確認してもらえますか?」と伝えると、
管理会社の方は「大家さんに確認しますね」との返答。
少し期待して待っていましたが、折り返しの連絡では
「現状はちょっと難しいみたいです」
とのこと。理由も詳しくは教えてもらえず、あっさりと終了。
ああ、やっぱりダメか…と、すっかり諦めていました。
⸻
隣の部屋にエアコンが⁉️
ところが、その1週間後。
新しく隣の部屋に入居した方の部屋に、なんと新品のエアコンがついているのを発見!
同じ間取りなのに、なんでうちだけダメなの⁉️
モヤモヤした気持ちのまま過ごしていたちょうどその頃、うちの換気扇が壊れるというアクシデントが。
⸻
チャンス再び!換気扇修理のついでに交渉してみた
「これはチャンスかも」と思い、換気扇の修理を依頼するタイミングで、
「隣の部屋にはエアコンがついていること」も伝えて、もう一度相談してみました。
すると、管理会社からは
「業者に確認してもらって、できるかできないか判断します」
とのこと。
そして、換気扇とエアコン設置の確認に来てくれた業者さんは、なんと大家さんとも顔なじみで、建物の修繕をずっと担当している方でした。
作業中に雑談していると、その業者さんが一言。
「エアコンつけれないと、部屋として使えないよね〜」
その流れで、「大家さんに相談しておきますよ」と言ってくれたんです。
⸻
まさかの展開!大家さん負担で工事OKに
数日後、管理会社からの連絡。
「換気扇の修理と一緒に、エアコンの穴あけ工事もできることになりました!費用は大家さん負担です」
まさかの自己負担ゼロでエアコン設置が可能に!
最初は「無理」と言われて諦めていたのに、まさかこんな形で叶うとは…。
⸻
諦めなくて本当によかった
正直、最初の問い合わせのとき、管理会社は本当に大家さんに確認してたの?
…という疑問は残りましたが(笑)
結果的に、
• 換気扇は無料で直って
• エアコンの穴もあけてもらえて
• 工事費もゼロ
もう大満足です。
やっぱり、一度ダメでも諦めずに相談してみるのって大事ですね。
もし同じように悩んでる人がいたら、ぜひ管理会社や大家さんにもう一度聞いてみてほしいです。
意外と、タイミングや担当者次第で道が開けるかもしれません✨

